どうも、じっくりおとんです。

子供の写真や動画ってどんどん増えていきませんか?子供の成長は早いので、この瞬間を見逃すまい!どうにか記録しておきたい!と思ってついたくさん撮っちゃうんですよね。皆さんは家族の写真ってどうやって管理していますか?
我が家は節約のため夫婦揃って携帯の容量が16GBと少ないので、こまめに写真に現像してからgoogleフォトにバックアップを取って、携帯の容量を空けています。
AndroidユーザーはSDカードを複数買えば容量が無制限(購入代はかかる)ですが、iPhoneユーザーはハードディスク内蔵なので容量を増やせませんよね。
子育て中のパパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんは恐らく、例外なくたくさんの写真や動画を撮ると思います。
「初めて一歩が出た!」とか「今パパって言ったよ!」とかっていう時すかさずカメラを起動したら、
容量がいっぱいです。。。

という画面になり決定機を逃すとかって、もう笑えないですよね。後悔してもしきれません。。。
一生に一度しかない場面を逃すことのないように、今回はとっても便利なgoogleフォトをご紹介したいと思います。
googleフォトの優れている点
- 容量無制限で写真も動画もほぼ劣化せず保存できる
- 撮った写真がリアルタイムでアップロードされる
- 顔認識機能で自動で人毎に分類してくれる
- 時系列で探しやすい
- アルバムを作れる
- 指定した人物が写った写真を自動で複数人と共有できる
- 高度なセキュリティでプライバシーも心配ない
- 過去撮った写真や動画も簡単に取り込める
- PC版もあるのでパソコンの画像も一括で取り込める
- これらが全て無料で利用できる
かなり挙げてしまいましたが、ざっと挙げるとこんなところでしょうか。
使い方は今後、画面キャプチャ付きでご紹介しようと思いますが、無料で使えるのでまずは一度スマホにインストールしてみると良いかと思います。
※googleアカウントがない方は最初に作る必要があります。(無料)

googleフォトでできないこと
ご紹介したとおり超優れもののgoogleフォトですが、一般的なアルバムアプリ(Wellnoteやみてね)の様に写真にコメントを付けて写真日記の様に使っていくことはできません。
googleフォトはあくまで写真や動画のバックアップ(保存)・管理ツールに特化しているので、家族間でコミュニケーションを取るために使いたい方には向かないアプリなんです。
なので、
- この写真、こっちのばぁばとめちゃ仲良くしてるな~、この写真はあっちのばぁばには共有しない。
- この写真はあまり良く写ってないから共有しない。
- 運動会の思い出がたくさんできたから、ヘトヘトだけど忘れない様にしっかりコメントも残そう。
みたいなことを毎日できるマメなパパやママはこういったアルバムアプリの方が向いていると思います。
ただ、写真に毎回コメントを付けて、じぃじやばぁばからのコメントにもコメントを返したりと運用するのも結構大変。
更新頻度が下がると、じぃじやばぁばも心配になるのでやり始めたら大変でもやめられなくなっちゃうんです。
我が家も最初はWellnoteを使ってデジタルで子供のアルバムを残してあげようと頑張りましたが、2人目が生まれたあたりで力尽き更新できなくなりました。
結局今は、写真や動画をまずはたくさん撮り、googleフォトに自動保存して、必要な時にLINE等で共有するというスタンスをとっています。
まとめ
googleフォトは、Wellnoteやみてねの様にコメントを書いて写真日記の様に使うことはできませんが、
大事な写真や動画をしっかりバックアップしてスマホの容量にゆとりを持たせ、今しかないその瞬間を逃さないためにはこれ以上のサービスはありません。
また、Wellnoteやみてねの様にマメに更新できるパパやママも、アップしきれなかった写真や動画のバックアップに使えそうですね。
それから、もし利用中の家族アルバムサービスがサービス終了になってしまった時のことを考えると、コメントは戻りませんが、せめて写真だけでもバックアップできていたら安心ですよね。
ですので、やはり子育て世帯のパパやママにはgoogleフォトは入れておいて損はないアプリだと思います。
まだ使ったことがないという方は是非一度使ってみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。