今回は、コープデリは妊娠中や育児中の家庭向けの特別な割引サービスが充実というテーマで書いていきます。

子どもを妊娠して、これから買い物に行くのも難しくなるからコープデリを始めてみようと思ってるんだけど、子育て応援割引みたいなものってあるのかな?
そう!子育てが始まると、ママもパパも本当に自分の時間減るんですよ。生活ペースが激変し、まさに全て子ども中心の生活になってしまいます。
我が家の場合は3人目が産まれるまではなんとか妻が頑張っていたのですが、3人目が産まれるタイミングで、さすがにもう無理だねと夫婦で話し合い、コープデリを使い始めました。
始めたきっかけは以下の記事に詳しく書いています。
今回は、このあたりについて知りたいママさんパパさんのために、幼児期の子ども3人子育て中でコープデリ活用中の立場から、子育て世帯の特別割引があるのか?申請方法は?という様な疑問にお答えしていきます。
結果、値段感や品揃えも文句ないですし、ものすごく助かっっているので、これをお伝えしたいと思いこの記事を書いています。


ちなみに、過去のボクは週末の買い物担当で、子どもと支援センターなどに遊びにいき、帰りに買い物をして帰るというような日常でした。
コープデリ関連の記事
\コープデリの資料請求は無料/
コープデリは妊娠中や育児中の家庭向けの特別な割引サービスが充実
コープデリには妊娠中からお子さんが小学校に入学するまでの間、ずっと受けられる基本手数料・配達手数料の割引サービスがあります。
詳しくは、
- 赤ちゃん割引
母子手帳交付〜1歳 - 子育て割引
1歳〜小学校入学
この2つの割引制度が組み合わさって、母子手帳交付からお子さんの小学校入学まで配達手数料の割引が受けられる仕組みです。
細かくは、お住まいの地域(都道府県)によって若干サービス内容に違いがあるようですので、
以下は東京都、埼玉県、千葉県エリアの情報を例として書いておきます。
赤ちゃん割引の期間とサービス内容
- 母子手帳交付〜1歳未満
以下2つの手数料が無料
- 基本手数料80円(税別)
- 配達手数料100円(税別)
子育て割引の期間とサービス内容
- 1歳から小学校入学前の3月末日まで
1回の利用金額が3,000円(税別)以上の場合
- 基本手数料80円(税別)無料
- 配達手数料100円(税別)無料
※商品の配達がない場合は、基本手数料80円(税別)
コープデリの赤ちゃん割引・子育て割引の申請方法
赤ちゃん割引と子育て割引の申請は、コープデリ加入後になるので、加入してからの作業になります。
↓参考:公式サイトのよくある質問
赤ちゃん割引の申し込みのやり方を教えてください。
赤ちゃん割引と子育て割引の申請方法については、コープデリのeフレンズというインターネット注文サイトから簡単に行うことができます。
- 出産前の場合
母子手帳の子どもの保護者氏名と出産予定日や母子手帳交付日が分かるページの写真画像 - 出産後の場合
母子手帳や保険証で子どもの名前と生年月日が分かるページの写真画像


この簡単な申請だけで、手数料関連の優遇がしっかり受けられるので、コープデリを始めた際はやってみてくださいね。
\コープデリの資料請求は無料/
まとめ
コープデリには、以下2種類の子育て世帯向け割引サービスがあります。
- 赤ちゃん割引
母子手帳交付〜1歳 - 子育て割引
1歳〜小学校入学
これらは途中で申請しなおす必要はなく、自動で切り替えてくれます。
割引サービスはお住まいの地域によって若干差があるものの、基本は以下のような形です。
- 基本手数料、配達手数料が優遇される
赤ちゃん割引・子育て割引を受けるための申請は、コープデリ加入後にコープデリのeフレンズというインターネット注文サイトから簡単に行うことができます。


銀行とかもそうですが、手数料ってボディブローのように家計にじわじわと効いてくるので、こういった優遇があるのは子育て世帯にはありがたいことだと思います。
数分で終わる申請ですので、コープデリに契約をしたら必ずやるようにしてくださいね。
\コープデリの資料請求は無料/
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。