コープデリに、国産緑黄やさいのおやさいチヂミという手づかみ食べの時期にぴったりの商品があります。
離乳食から手掴み食べの商品が豊富にあるコープデリですが、その中でも我が家の長男(1歳半)に抜群な人気をほこるのが、国産緑黄やさいのおやさいチヂミ。
今回はこのおやさいチヂミについて書いていきたいと思います。
↓コープデリは子育て世帯にはおすすめ。まだ始めていない方は是非以下の記事もチェックしてみてください。
コープデリ関連の記事
\コープデリの資料請求は無料/
【手づかみ食べに最適】コープデリのおやさいチヂミってどんな商品?


コープデリの乳幼児向けラインナップの一つ、国産緑黄やさいのおやさいチヂミ。
プライベートブランド(PB)と思っていましたが、フジフレッシュフーズという会社さんの商品でした。
コープデリのおやさいチヂミの特徴
1歳〜1歳半の手づかみ食べにぴったりの商品で、名前のとおり、野菜がたっぷり使われているチヂミで使っている野菜は国産。
親からすると、自分が食べるのはなんだっていいんですが、子供には安全な食べ物を食べさせてあげたいと思うものですよね。
ちなみに使われている野菜は、
じゃがいも
カボチャ
玉ねぎ
にんじん
ほうれんそう
などです。
そのままだと好き嫌いする子がが多いにんじんや玉ねぎも入っているので、野菜嫌いな子にも野菜リハビリになり、ちょうど良さそうです。


我が家の長男は好きなものばっかり、ひたすら食べるんですよね。メンズってこういうことが多いみたいです。。。
分量は1袋に14個入っていて、1つがだいたい5センチ四方くらいの正方形。厚みは1センチくらいで食べやすいサイズになっています。
レンジでチンするだけで食べられるので、ご飯の準備が楽チンです。(おとんギャグ汗)
おやさいチヂミの原材料、栄養成分
おやさいチヂミの原材料や栄養成分は以下のとおりです。
おやさいチヂミの公式ページからの抜粋です。
内容量 | 196グラム(14個入) |
原材料[原産地] | じゃがいも[国産]、豆腐[大豆:国産]、 魚肉すり身 [タイ、インド、インドネシア等]、 かぼちゃ[国産]、た まねぎ[国産]、 にんじん[国産]、ほうれんそう[国産]、 豚脂、鶏卵、植物油脂、粉末状大豆たん白、 ぶどう糖、しょうゆ、砂糖、魚介エキス、 食塩、(一 部に小麦・卵・大豆・豚肉を含む) |
添加物 | 加工でん粉、豆腐用凝固剤、(一部に大豆を含む) |
賞味期限 | 製造日を含め365日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
アレルゲン | 小麦・卵・大豆・豚肉 |
遺伝子組換え | じゃがいも(馬鈴薯:分別)、 豆腐(大豆:分別)、 粉末状 大豆たん白(大豆:分別) |
コンタミ | 本品製造工場では乳成分・えび・かにを含む製品を生産しています。 |
パッケージサイズ | 190mm×220mm×25mm |
おやさいチヂミを使ったレシピ
おやつにぴったり!おやさいチヂミ
公式サイトで紹介されているのが、フライパンで焼くだけ、ケチャップをつけて食べるレシピです。以下のフジフレッシュフーズさんの公式サイトよりご覧ください。




なるほど、ケチャップが合うんですね。というか子供って無条件にケチャップが好きですよね〜。笑
おやさいチヂミのタッカルビ風
製造元のフジフレッシュフーズさんの専属フードコーディネーターさんのレシピです。


少しピリ辛ですが、辛いものがイケるお子さんには出せそうですね。


他の野菜も入れるとより野菜が取れて良さそうです。
レシピについて詳しくはこちらのフレッシュフーズさんの公式サイトからご覧ください。
\コープデリの資料請求は無料/
手づかみ食べがしやすいおやさいチヂミのおすすめの食べ方
4等分にしてあげるとお口にも入りやすくつかむ練習にもなるので、おすすめです。




我が子の場合は、結構なハイスピードで食べてしまうので、時間稼ぎにもなります。
ちなみに、おやさいチヂミはそのままのサイズであればフォークも刺さりやすい大きさなので、フォークでお口に運ぶ練習にもなり、一石二鳥。


シンプルにレンジでチン30秒
我が家では基本レンジでチン、以上!
1回に6個くらい食べさせるんですが、おやさいチヂミを凍ったまま、30秒から1分くらいチンするだけ。
めちゃくちゃ簡単です。
フライパンで軽く焼く
ネットの利用者さんの声では、フライパンで焼くほうが油が飛んで、少し焦げ目がついて食べが良いという意見もありました。
洗い物が増えるのと、少し準備の手間がありますが、万が一レンチンだと子供の食べが良くない場合に試してみるのも良さそうですね。
\コープデリの資料請求は無料/
おやさいチヂミの評価【コープデリ組合員さんからの声】
コープデリのeフレンズ(コープデリ注文サイト)では他のコープデリ組合員さん(利用者さん)からの評価がみられるんですが、そちらからいくつか抜粋してみたいと思います。
おやさいチヂミへの口コミは50件以上集まっていました。


このコメントを参考に商品を購入を検討される方も多いようですよ。
↓eフレンズについて詳しくは「コープデリのeフレンズってなに?【言葉の意味とメリットを解説】」に書いています。
1歳になった子どもにあげたら、手掴みでパクパク食べました。あっという間に無くなるので、お徳用等でもう少し個数が増えた物があると嬉しいです。


よそもそうなんだな〜と笑いました。うちの長男も5、6個出したのに一瞬で平らげます。
フォークで刺してあげると自分からパクパク食べてくれます。外食時のお弁当のおかずに持って行きやすく重宝してます。


手づかみで食べやすいしフォークでも刺しやすいから、確かにお出かけのお弁当にも最適ですね。
1歳5ヶ月の子供が食べています! チンするだけでよいので手間も省けるし 美味しいので、 妥当なお値段だと思います! コープさんは小さい子向けのものをたくさん出してくれるのでとてもありがたいです!ありがとうございます!


レンチンですぐ用意できるのは育児の負担軽減にもなってほんとありがたいです。ボクは料理できないので1人で子供を見るときにはかなり助かっています。
最後に、こちらのママさんは毎回おやさいチヂミを食事に取り入れていらっしゃっているようで、きっとお子さんの大好きなメニューなんだろうなと思います。


それにしてもめちゃくちゃ手が混んでいてすごい!毎日このレベルの食事を用意するのは並大抵の努力じゃないんだろうな〜。
\コープデリの資料請求は無料/
まとめ
おやさいチヂミは、1歳からの手づかみ食べ時期に最適な商品。


我が家の長男(1歳半)はあっという間に袋の半分をぺろっと食べてしまう程、食べやすく、美味しいみたいです。
コープデリのサイトでも、手づかみ食べの時期の子供がパクパク食べてくれるといったコメントが多数寄せられているので、かなりの人気のようでした。
コープデリをまだ始めていない方は、こういった子供にウケのいい商品がたくさんあるのでおすすめですよ。
\コープデリの資料請求は無料/
コープデリ関連の記事
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。