今回は、自宅のトイレを子供の好きなキャラクターで統一できるセットまとめというテーマで書いていきます。

我が子のトイトレを始めたんだけど、遊びに夢中になってトイレに行きたがらない。トイレを子供の好きなキャラクターグッズでまとめたら積極的にトイレに行くと思うんだけど、キャラクターものってどんなのがあるんだろう?
特に2〜3歳くらいの子供って遊びに集中しはじめると、いくらおしっこが出そうでも、切り上げたくない時ってあるんですよね。
からといってそのまま放置しておくと、結果おもらしをしてしまったりします。(体験談)こういう経験をすると、親としては自己嫌悪に陥ります。笑
できるだけこういうことは避けたいので、力づくで引っ張って行ってしまったりもしがちなんですが、できることなら、簡単な促しで自発的にトイレに足を運んで欲しいもの。
この解決策として、子供が少しでもトイレに行く理由づくりをしてあげるのは有効な手段です。
実際に我が家では、

あ、トトロが〇〇ちゃんのこと呼んでるみたい!寂しいんだって!会いに行ってあげようよ〜!!
とか、キャラクターきっかけで促すと、驚くほどサッと遊びを切り上げたこともありました。
トイトレを上手に進める鍵は、いかに子供のモチベーションを上げ続けられるかにかかっています。
ちなみに我が家はトトロ(1階)と魔女の宅急便(2階)でそれぞれ統一しています。


自宅のトイレを子供の好きなキャラクターで統一できるセットまとめ
この記事では、トイトレを上手に進めるためにトイレをキャラクターで統一して世界観を作ってしまおうということに焦点を置くので、
トイレマット
便座ふたカバー
トイレットペーパーホルダーカバー
スリッパ
この4点が揃っているセットを購入されることをおすすめしますが、ご家庭によってトイレのつくりや、これはいるいらないなど色々あると思いますので、一旦幅広くご紹介していきます。
この記事では、2歳~3歳の子供に特に人気の以下のキャラクターグッズをご紹介します。(意外とこういう狭いニーズに特化した検索がしづらかったのでまとめてみました。)
となりのトトロ
魔女の宅急便
アンパンマン
ミッフィー
スヌーピー
マイメロディ
トーマス
仮面ライダー
まとめてみると、子供向けキャラクターって思ったよりたくさんあるんですね!お子さんの好きなキャラクターがあったら是非リンク先から詳細をチェックしてみてください。
となりのトトロのトイレマット
となりのトトロは不動の人気ですね。我が家は長女も次女も1歳頃からずっとエンドレスリピートしてみるくらい大好きな作品です。同じ様なご家庭も多いのではないかと思います。
トトロシリーズは大人気キャラクターなだけに、ご紹介した商品以外にもたくさんパターンがあるので、是非お好きなパターンを見つけてくださいね。
トトロのトイレマットセットにぴったりのタオル
世界観統一にこだわる場合はタオルも組み合わせるといいですよ。(他のキャラクターを選ぶ場合でも併せて探してみてください。タオルは結構どのキャラクターもあります。)
手を拭く習慣をしっかり付けさせるのに、子供が好きなキャラクターのタオルだと、尚促しやすくなります。
↓我が家は長めのタオルが好きなのでこれ。
↓輪っか付きのループタオルタイプも使い勝手が良いですね。
魔女の宅急便のトイトレマット
魔女の宅急便も昔から不動の人気ですね。我が子の場合は3歳くらいの少しものごころついてからの方がハマる傾向にありました。
アンパンマンのトイレマット
アンパンマンは男女の垣根を超えて、また時代を超えて愛され続けるキャラクターですよね。
アンパンマンはトイトレ用便座のシリーズも出しているので、更に統一感を出して行くことができますので、アンパンマン好きは迷わずアンパンマンで間違いなさそうです。
ちなみに、我が家はトイトレにアンパンマンの補助便座を使いました。これめちゃくちゃ優秀です。
サンリオキャラクターのトイレマット
これはかなり女子向けですが、サンリオはトイトレ世代の女子からの人気が高いのではないかと思います。我が子もキティちゃんやプリン、シナモンロールも好きですがマイメロディが好きな様です。
ハローキティ
シナモンロール
ポムポムプリン
マイメロディ
ミッフィーのトイレマット
ミッフィーもどちらかというと女子向けですが、テレビで放送もされているので、男女どちらにも人気が高いのではと思います。
アニメではポップでビビットなカラーで目を引きますが、トイレで使うにはこういった優しいトーンのミッフィーも良いですね。
機関車トーマスのトイレマット
機関車トーマスも年代を超えて愛されるキャラクターですが、どちらかというと男子寄りでしょうか。
我が家の子供たちはテレビでの放送はかなり引き込まれていて、放送都度テレビにかじりついてみています。
仮面ライダーのトイレマット
男の子なら一度はハマる仮面ライダーシリーズのトイレマットもありました。
仮面ライダーも世代を超えて形を変えながらも愛されているキャラクターなので、パパもトイトレ参加モチベーションが上がるかもしれないですね。
↓こちらはAmazonにしか取り扱いがない様です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
読者さんのお子さんの好きなキャラクターのトイレマット等のセットはありましたか。
トイトレを始めたばかりの頃は、短いサイクルで子供をトイレに連れて行くのが第一関門。この、トイレに足を向かせるの部分に関して、トイレの世界観を子供の趣味趣向に合わせるというのは、一つの解決策になります。
これらのトイレグッズはどちらにしても必要なものなので、子育て期は親の趣味趣向は一旦我慢して、トイトレに役立つキャラクターものを選んでみてはいかがでしょうか。
結局は親自身の心の余裕につながりますので。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。