このページでは、人気JPOPアーティストがEテレの子供向け番組のために楽曲提供をした曲を網羅的にまとめてみました。
曲が収録されているCDなどの作品や制作秘話が掲載されたページも紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね。
早速まいります!
Eテレの子供向け番組向けに楽曲提供をしている人気JPOPアーティスト
まず、楽曲提供をしている有名アーティストを一覧にしました。
どのアーティストがどんな曲を書いているのかは後半で書いていきますが、とても有名アーティストが楽曲提供をしていたんですね。
北川悠仁(ゆず)
トータス松本(ウルフルズ)
星野源(一部作詞で宮藤官九郎とコラボ)
スキマスイッチ
山崎まさよし
森山直太郎
- 水野良樹(いきものがかり)
GReeeeN
横山剣(クレイジーケンバンド)
宇崎竜童
K(作詞で関根勤とコラボ)
つんく
岸田繁(くるり)
吉井和哉

おかあさんといっしょの2020年4月の歌「うちゅうにムチュー」をやたら子供たちが歌ってると思ったら、ゆずの北川悠仁さんの作詞作曲でした。
有名JPOPアーティストの手掛けたキッズソングが聴ける番組
ボクは平日は仕事に出ているので夕方の時間は家にいませんが、朝の時間はEテレの子供向け番組を我が子と一緒に見ていたりします。
- みいつけた!
- おかあさんといっしょ
- いないいないばあっ!
割とこの辺は子供と一緒に番組を見ながら朝の準備をしていて、まさにこの3つの番組でそれぞれ曲が採用されています。

ちなみに我が家はNHK(Eテレ)に子育てをしてもらっていると言っても過言じゃないくらいEテレに助けられています。感謝感謝。
- 朝支度が終わって幼稚園に行くまでの準備時間
- 夕方お風呂あがりから夕飯の準備時間
特にこの2つの時間は、Eテレの子供向け番組がやっていなかったらリズムが作れないし、
おそらく子供たちは親の脚から離れず、身動きが取れずにとてもじゃないけど行動できないだろうなということが容易に想像がつきます。
こういった時間帯に合わせて放送してくれるところもそうですが、
そういった時間にキャッチーな子供を引きつける音楽を歌ってくれるお姉さんお兄さん、キャラクターたちには感謝しかありません。
↓ちなみに我が家は3人の子供が7時には寝室にたどりつく様な生活リズムで生活しています。
我が家の1日の流れはこちらの記事「子供が寝ない!3人育児で毎日7時就寝の我が家の5つの習慣」に書いています。
有名JPOPアーティストが手掛ける楽曲の特徴
これらの楽曲には聴いていたり子供の反応を見ていると、以下の様な共通した特徴があります。
なんかこの曲耳に残るな
やけに子供が激しく踊ってる/歌ってるな
テレビの前でじっと聞き入ってるな
こういうことを感じると、ボクはクレジットに目を移します。
そうするとだいたい知っているアーティストだったりするんですよね。笑
大人のボクらが聴いていても、つい口ずさんでしまったり、仕事中も移動中も脳内無限ループが発生してしまったりする楽曲が多いです。
子育て始めてからのあるあるとしては、「いってきます」から「ただいま」までずっとキッズソングが頭を離れないことってのも結構あるんですよね。


ボクとしては勘弁して〜という感じですが、やはり皆さん、人が本能的に好むツボを押さえてるんでしょうね!そりゃ人気が出るわけです。
ゆずの北川悠仁さんなどJPOP歌手が手がけるキッズソングまとめ
それではご紹介させていただいたアーティストが実際に提供している楽曲をご紹介していきます。
北川悠仁(ゆず)
2016年から毎年リリースしていて最新がうちゅうにムチュー!
わんわんワンダーランドのコンサートでは大定番の楽曲ばかりです。
全部盛り上がりますよね〜。
2021年はどんな楽曲を聞かせてくれるのでしょうか!毎年楽しみです。
かんぱーい! 2016年
じゃんじゃん!ジャンプ!! 2017年
だいすきの木 2018年
- ゆらゆら 2019年
うちゅうにムチュー! 2020年
トータス松本(ウルフルズ)
トータス松本さんは、みいつけたの中でトータスいすという役で登場するのもあって、みいつけたの中で歌われる楽曲の提供をされていて、ご本人が歌われています。
わーっ!
みいつけた!
あっというまっ!


声が良くて情緒的で、朝からとても優しい気持ちにさせてもらっています。
星野源
こちらもみいつけたの中で歌われている楽曲です。
グローイング アップップ(作曲)
作詞は宮藤官九郎さんおっす!イスのおうえんだん(作曲)
作詞は宮藤官九郎さん
グローイング アップップは、子供の成長を描いた曲で、なんだかとてもグッとくる歌ですが、イスのおうえんだんは打って変わって、とってもお茶目なかわいい曲です。
どちらもおすすめですよ。
→泣けると話題の「みいつけた!」「グローイング アップップがレコチョクで配信中」
ちなみに、ちょっと話はそれますが、ドラえもんの主題歌も作られていますよね!
我が家は車の中で星野源さんの「ドラえもん」をよく流します。笑
テンポが良くて子供も歌うので楽しいドライブになるんです。
↓これですね。
ドドドドドドドド ド ドーラえもん!!
スキマスイッチ
これもほっこりする楽曲。サバンナの高橋茂雄さんが声優を務めるコッシーが歌っています。
サバンナ高橋さんの声もまた柔らかくていいのですよ。
- あしたわらおう(作曲)
作詞が高橋茂雄さん
山崎まさよし
山崎まさよしさんも、イスのまちのコッシーにキャラクターとして登場するんです。
その名もヤマーチェ。トータスいす同様、結構そのまんまなんですよね。笑
- おなかとせなかがぺっタンゴ
あ〜 おなか すいた〜な〜
とか結構可愛らしい曲です。
森山直太郎
2016年のみいつけたのエンディングテーマとしてリリースされた楽曲。
みいつけたの中では、こちらもほぼ本名で、“サボテン界のトップミュージシャン”トゲやまなおたろうとして出演されているので、ご本人がそのまま歌われています。
とっても心安らぐ楽曲です。
- みんなおんなじ
↓リリース記念のショッピングセンターでのステージが撮影可だったようで、YouTubeにあげていらっしゃる方がいましたので、リンクを貼っておきます。
水野良樹(いきものがかり)
おかあさんといっしょの2017年7月の歌としてリリースされた楽曲。
ぱんぱかぱんぱんぱーん
そう、未来はぼく次第。
というサビ直前の歌詞がとても印象的で、RPGの主人公になったような、チャレンジや冒険をしてみようという自信を与えてくれるような勇気が出る楽曲です。
→歌詞「ぱんぱかぱんぱんぱーん」はこちら
→ピアノ楽譜「ぱんぱかぱんぱんぱーん」はこちら
つんく
つんくさんが一番古くて最多の楽曲提供ですね。
まさに、つんくさんはキングオブキッズソングといっても過言ではありません。
わんわんワンダーランドでは定番でものすごく盛り上がる曲ばかり。
ふゆがやってきたーっ!(作曲) 2008年
ブンブン ブキューン!(作曲) 2010年
はしってダアー!(作曲) 2011年
カエデの木のうた(作曲) 2011年
パチパチ パレードっ!(作曲) 2012年
パッパ らっぱ(作曲) 2013年
ざぶーん!いいゆだね(作曲) 2013年
ソラハアオイヨ(作曲) 2014年
まる、まるっ(作曲) 2015年
ずーっといっしょ(作曲) 2016年
- のりものステーション(作曲) 2017年
いいねいいね!(作曲) 2019年


これだけ作って、外さないんだから本当すごい。。。
岸田繁(くるり)
これは一度聞くとかなり無限ループ系の歌です。
なんでしょうね、覚えやすいフレーズと韻を踏む気持ちよさ、心地よいテンポ。
中毒性がある楽曲で、ミュージックビデオも2代目スイちゃんがとっても可愛いです。
- ドンじゅらりん
※岸田さんはコッシーとコーラスも担当している様ですよ。
↓以下の記事「くるりの岸田繁さん作詞作曲「ドンじゅらりん」に出てくる恐竜まとめ」でドンじゅらりんに出てくる恐竜について書いています。宜しければご覧ください。
GReeeeN
GReeeeNさんの楽曲はいないいないばぁで歌われている曲です。
どれをとっても子供のテンションMAXになるわんわんワンダーランドではこちらもド定番で、めちゃくちゃ盛り上がる楽曲です。
中毒性もあり、これも無限ループ系なので気をつけて聞いてください。笑
↓ポポポポーズは、第九というアルバムでGReeeeNさん自身がセルフカバーもされています。これも一味違ってめちゃいいです。
↓GReeeeNさんのNHKキッズソングについては以下の記事「GReeeeN楽曲提供のいないいないばぁキッズソングまとめ【2020年版】」で詳しくまとめています。
横山剣(クレイジーケンバンド)
みいつけたのキャラクターサボさんが歌う楽曲。
これも覚えやすい曲で、サボさんの抜けたキャラが引き立つ歌でいいですよ。
クレジット見たときに、あ〜横山剣さんっぽい笑 と思ったのでとてもご本人色が出ています。
さばくにおいでよ(作曲)
サボさんまいったな(作曲)
宇崎竜童
こちらもサボさんの歌ですね。
サボさんの感じが、横山剣さんとか宇崎竜童さんをすこーし彷彿とさせるからの楽曲提供依頼だったんですかね?なんか系統が似ていて面白いです。
- サボテンより あいをこめて(作曲)
K
作詞で関根勤さんとコラボされています。
- ほめられちゃった(作曲) 2017年9月
作詞は関根勤さん
Kさんは韓国出身の方で、タレントの関根麻里さんの旦那さんで知られていますよね。
その関根麻里さんのお父さんである関根勤さんとのコラボ作品ということで、背景まで考えるととってもほっこりします。
ミュージックビデオもどことなく関根勤さんを彷彿とさせるイラストで描かれています。
吉井和哉(イエローモンキー)
みいつけた!の中で歌われている楽曲です。結構古い曲ですが、まだまだ現役で歌われ続けている名曲。
- ふたりはさかさま(作曲)
エイチゼットM
エイチゼットMさんがまさか参加されているなんて、クレジット見たときに驚きました。
- おひさまーち(アレンジ)
おかあさんといっしょで歌われている曲で、アレンジという形でご参加されているんですって。
エイチゼットMさんはいろいろな活動名で活動されていますが、その中でも子供向けの音楽番組「CLUB BRICK & GLORY」という番組をYouTubeで配信されていたりするので、子供が好きなんでしょうね!
まとめ
「ゆずの北川悠仁さんなどJPOP歌手が手がけるキッズソングまとめ」というテーマで書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。
意外と多くの大物アーティストが楽曲提供をされているので、全部知っていたという方は相当な強者!
知らない曲もあったという方は是非チェックしてみてくださいね。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。