
幼稚園生の我が子に誕生日プレゼントを選んでいます。パパがLEGOでスーパーマリオとぼうけんのはじまりが人気と言っているけど、何がそんなに人気なのか、誰か教えて〜。
現在Amazonのおもちゃの売れ筋ランキング1位を獲得している「レゴ(LEGO)スーパーマリオとぼうけんのはじまり」がテレビなどでも紹介されるくらい大人気の様です。
↓今回ご紹介するおもちゃの詳細はこちらから。この記事には具体的な遊び方や中身については書きませんので、こちらからご覧ください。
↓任天堂公式Youtubeチャンネルでの商品紹介動画
なんと開発に4年の歳月をかけているそうです。すごい。
↓よいこのお二人が真剣に遊んでいる動画
どんなものかめちゃくちゃわかりすいし、魅力が良く伝わってきます。
飛沫対策しっかりやられていますね〜。
マリオのおもちゃはいつも裏切らずクオリティが高いし、レゴも昔から不動の人気があるので、単純にコラボしただけでも面白いので人気が出るのはわかる。
でも、こんなに話題になるには何かポイントがあるのでは?
ということで、普段マーケティングのお仕事をしているということもあり、Amazonのレビュー最新40件を言語解析して、このおもちゃが評価されているポイントを分析してみました。

調べてみるとたくさん高評価のポイントが出てきたのでかいつまんでご紹介していきます。
レゴ スーパーマリオとぼうけんのはじまりのレビューで良く出てくる言葉
「レゴ スーパーマリオとぼうけんのはじまり」のAmazonのレビューの最新40件をテキストマイニングツールに入れて解析してみました。
すると、こんな感じのワードクラウドに。
大きいキーワード程、口コミに良く現れる単語なので、当然のことながらマリオやレゴというキーワードは良く出てきますね。

- 楽しい
- 組み立てる
- 反応
- 子供
- アプリ
- コース
この辺りのワードは結構気になりますね。
ということでこの辺を深堀りしていきたいと思います。
大人気の理由その①:ハイテク機能でマリオの反応がかわいい
マリオという言葉が良く出てきますが、一番言われているのが、とにかくマリオがかわいいということ。
ディスプレイとスピーカーがついていて、マリオの反応や表情がとにかくかわいいんですって。
マリオの股の部分にあるセンサーで色やレゴブロックについているバーコードを読み取って反応するハイテク仕様になっていて、
このハイテクな仕組みとマリオのキャラクターとしての可愛さが掛け算されて、
特に未就学児男子が喜んでいるというコメントが多く見られました。
大人気の理由その②:スーパーマリオ世代の大人がハマる
幼稚園や保育園に通っている世代の子供たちが喜んで遊んでいるというコメントが多いかたわら、リアルファミコン世代の30〜40代父がハマっているというコメントが多数ありました。
おもちゃの対象年齢のお子さんの親御さんはちょうどファミコン世代。
スーパーマリオをガチで遊んでいた世代ですね。
かつ、レゴのハイテク版ということで、そもそもアナログからデジタルのハイブリッドな世代でもあるこの年代のパパたちの遊び心をくすぐっているんですね〜。
おもちゃの購入を決める親御さんを見方につけるマーケティングが功を奏した形、うまいです。

ボクは息子がまだ小さいのでギリギリ購入していませんが、仮に息子が幼稚園生くらいで、これ欲しいと言ったらママへの交渉に背中を押すのが想像つきます。笑
少し高めに見える値段設定も、パパのお小遣いからもカンパされるであろう家庭のお財布事情を見込んでのものだとしたらあざといですね〜。
大人気の理由その③:リアルで手触りのあるスーパーマリオメーカー
楽しいというのにも大きく分けて2つありました。
- 組み立てが楽しい
- 遊ぶのが楽しい
レゴならでは。組み立ての段階でまず楽しめ、
更にマリオがボスにたどり着くまでのコースを自分で考えて作ることができて、
それを実際に動かすことができるというのがポイントの様です。

プログラミング学習にも近いですね。
- 作ったあとにこんなに楽しめるレゴは初めて!
- まるでスーパーマリオメーカーのリアル版のよう!
という意見が多かったです。

そのほかにも、任天堂ラボに近いという話も出ていました。
難点として多かったのが、スマホありきの説明書について
おもちゃを買うと箱の中に必ずと言って入っているもの、説明書。
これがこのシリーズにはない様で、スマホでみる説明書になっているんだそうです。
大人がいじる場合にはなんの問題もないですが、子供が自発的に動かしたり遊んだりする際には、やはり紙の説明書があると便利という意見が多数ありました。
また、マリオの設定のために専用アプリを入れてbluetoothに接続をする必要があり、親のデジタルリテラシーがかなり試される様です。
その点では、やはりパパが設定をお願いされるケースが多いかもしれませんね。
まとめ
Amazonおもちゃ部門で売れ筋1位「レゴ スーパーマリオとぼうけんのはじまり」が大人気な理由に関する調査結果を書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。
結論としては、
- ブロック×コース作成で知育要素がありプログラミング学習のきっかけになる
- レゴ×マリオで親世代のパパの夢が詰まった遊び心もくすぐられるおもちゃ
この2点が、発売からすぐにここまで流り始めた理由なんじゃないかなと思いました。
※ステイホーム期間で家で飽きずに遊べそうという時期的要因もその一つかもしれませんね。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。