今回は、NHKプラスの利用登録の流れを解説というテーマで書いていきます。全てスマホで簡単に登録が完了できます。

NHKプラスのアプリを入れると、過去の番組も見れるって聞いた。てことは娘の好きないないいないばぁとかおかあさんといっしょもいつでも見れるってことだよな?登録したいけどどうやってやるんだろう?
ボクもNHKプラスで、Eテレをいつでも携帯で見れるようになれば、車や電車でのお出かけの時に便利だなと思ったので、アプリを入れて利用登録をしてみました。

登録の流れを画面でまとめましたので、この流れに沿って登録をしてみてくださいね。
NHKプラスとは
NHKプラスの登録の流れを解説する前にNHKプラスについて簡単にまとめておきます。
NHKプラスで見られる番組
ボクは主にEテレを見たくてNHKプラスのアプリを入れたんですが、見られる番組の種類は以下のとおりです。
- NHK G(総合)
- NHK E(Eテレ)
↓NHKの類似アプリとして、NHKキッズというアプリもあります。Eテレを子供によく見せているママさんやパパさんにはおすすめ。合わせて以下の記事「NHKキッズアプリの利用料を調査【無料?課金なし?受信料は?】」もご覧ください。
NHKプラスでできること
NHKプラスでできることって過去の番組を見れるだけじゃないんです。
- 放送同時配信(外出先でも今やってる番組をリアルタイムで視聴可能)
- 見逃し番組配信(過去見逃した番組も何度でも視聴可能)
大きく分けるとこの2つの機能。


放送同時配信(リアルタイム配信)は、実際のテレビの放送から、だいたい30秒程度の遅れで視聴できます。
ちなみに、便利機能としてはこの3つの機能が挙げられます。
- 番組を探す機能
- プレイリスト機能
- チャプター機能


番組を探す機能はただの検索機能で当たり前品質ですが、プレイリストとチャプターは結構便利。
プレイリスト機能
プレイリスト機能は過去の番組を探す際、ジャンルやテーマ別になっているので、探しやすいし、他にも関連した番組がある場合、レコメンドの様に知ることができるのでありがたい機能です。
チャプター機能
チャプター機能は一部のニュース番組でのみ使えますが、長いニュース番組の中で、天気予報だけ見たい、とか、逆にニュースの部分だけ見たいという様にスキップして番組の中でもピンポイントで必要な部分をみることができるので、とても便利です。
NHKプラスはブラウザでもアプリでも見られる
NHKプラスはアプリを入れなくてもブラウザでも見れます。
スマホの容量が気になる方は、ブラウザでログインすることでもいつでも見られるのでとても便利ですね。
NHKプラスの利用登録の流れ
NHKプラスの利用登録の流れをまとめていきます。
こちらの手順で登録を完了して、外出時の子供の暇つぶしに活用してくださいね。
NHKプラスの利用登録の大まかな流れ
- STEP1
- STEP2利用規約に同意
よくある長い利用規約を読んで同意ボタンを押す。
- STEP3メールアドレスを入力
登録用メールアドレスを入力。
- STEP4登録用URLが届いたら登録情報を入力。
メールに記載のURLにアクセスし、以下の情報を入力。
- NHKプラスID
- パスワード
- 秘密の質問と答え
- 放送受信契約者の氏名
- 放送受信契約の住所
これらの情報を以下の様な画面で入力していきます。
- STEP5NHKからのハガキを受け取る
NHKから放送受信契約の住所あてにハガキが届くので、記載されている確認コードを確認。
- STEP6NHKプラスにログインし、確認コードを入力
確認コードを登録するためにNHKプラスにログインします。(アプリでもブラウザでもOK)アプリからの場合は、右下の設定からマイページをタップ。NHKプラスIDとパスワードでログインし、確認コード入力欄に確認コードを入力。


これですべて登録が完了!書いてみると長いですが、実際は合計で30分もかからないで済みますよ!
まとめ
NHKプラスはNHKキッズアプリと違い、実際に受信料を払っているかのチェックが入りますが、生放送も含まれるので、ここは確認せざるを得ないのでしょう。
でも利用登録(ログイン情報登録)からハガキ到着までの間の2週間程度(厳密に言うとハガキ到着から2週間後程度)は確認コードを入力しなくても、放送同時配信も見逃し配信も使い放題と言うのは寛容なのかなと感じました。
と言うことで、HNKプラスのアプリを入れておくと、外出先でも子供がぐずってしまったと言う時、有料動画配信サービスに加入していなくてもすぐに出せるので便利です。
是非登録してみてくださいね。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓同じような用途として、NHKキッズというアプリもおすすめ。ちなみに、NHKキッズは受信料確認がないので、誰でも利用可能です。
NHKキッズはNHKプラスよりゲーム性を持たせた子供が自発的に使えるアプリです。詳細は以下の記事「NHKキッズアプリの利用料を調査【無料?課金なし?受信料は?】」よりチェックしてみてください。