家庭用トランポリンを購入し3年以上愛用中の3児のパパが、親子で一緒に遊ぶならコレ!という家庭用トランポリンを厳選しました。
選定基準とおすすめ商品をご紹介していきますので、失敗しないトランポリン選びの参考にしていただけたらと思います。
トランポリンは何度も買うものではないので、購入は慎重に!
↓選定基準はおまかせするので、早くおすすめ商品を知りたい!という方はこちらでスキップしてください。
↓家庭用トランポリンに関しては以下の記事もご覧ください。
親子で遊べる家庭用トランポリンの選定基準

選定基準はズバリ3つです。
・耐荷重100〜120キロ
・直径100センチ以上
・ゴムバンド
耐荷重が重要な理由
大人も一緒に遊べるという観点ですので、耐荷重とトランポリン自体の広さは重要と見ています。
世の中のパパはの平均体重はおおよそ65キロくらいとすると、100キロ以上はほしいですね。
耐荷重というのは、利用者の想定体重ではないという点がポイントです。
つまり、利用者がジャンプして落ちてきたときの荷重ですね。
65キロの人が跳ねてまたジャンプする時どのくらいの荷重がかかるでしょうか。
この辺の物理計算が得意じゃないので割愛しますが、気持ちとして耐荷重80キロとかだと、楽しむより制限しちゃいそうだなと。
楽しめさそうなので、大人も一緒に楽しみたいなら100キロ以上を選ぶのが良いと思います。
サイズが重要な理由
トランポリンの大きさもある程度あった方が大人もゆったり楽しめるのではないかと思います。
また、ある程度広ければ、親子で手をつないでジャンプも可能ですのでスキンシップにもなりますし、遊びの幅が広がります。
ただ、設置する部屋の広さにも左右されますので、お部屋の大きさと相談しながら決めてみてくださいね。
ゴムバンドが良い理由
これは子供用のおすすめの記事でも書きましたが、基本的にゴムバンドをの方が静かです。
耐久性を指摘する声もありますが、3年使っても我が家のトランポリンはへたっていません。
もちろん切れたら修復不能ですが、通常の使い方の範囲であれば切れたりはまずしないのでし、静かで安全なゴムバンドをおすすめしています。
というわけで、この3つのポイントを押さえた親子で遊べるトランポリンをご紹介します。
親子で遊べるトランポリン【厳選おすすめ4選】
4つって中途半端ですが、、、
どれも、ゴムバンド、直径100cm以上、耐荷重100kg以上で厳選したらキリ悪いですが4つでした。
厳選しすぎて残念ですが一部の商品は楽天市場での取り扱いが無かったりしています。。。
でも、しっかり選んでいますので、後はデザインで気に入ったものの詳細ページを見てチェックしてください。
OLMECO手すりつきトランポリン
MRGトランポリン
NAトランポリン
BTMトランポリン
まとめ
「3年愛用中パパの親子で遊べるトランポリン【厳選おすすめ4選】」というテーマで書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ほしい商品が見つかれば良いのですが、少なくとも親子で一緒に遊びたいと思ったときにトランポリンを選ぶ基準が参考になっていればと思います。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓家庭用トランポリンに関しては以下の記事もご覧ください。