どうも、じっくりおとんです。

子供のために室内用トランポリンを買おうと思ってるけど、家の中に置いても危なくないの?使う時の注意点について教えてほしいです。

こういった疑問に、未就学児3人の家庭で約4年間トランポリンを使っている経験をもとにお答えします。
【結論】ルールを守って遊べば危なくない。
基本的にはよっぽど危ない使い方をしなければ怪我なく使えます。
我が家は4歳と2歳の女児が使っていますがトランポリンで怪我をしたり危ない経験は今のところありません。
0歳児が周りをハイハイしていますがそちらも危ない目にあったことはありません。
でも気をつけないといけないことはいくつかあります。遊具はトランポリンに限らずなんでもそうですよね。
明確にルールを決めているわけではありませんが、我が家で注意していることをまとめてみました。
トランポリンの下に潜り込まない、モノも下に置かない
トランポリンの下には4歳の女の子でも潜り込めるくらいの高さがあります。
下に潜り込んだまま上に乗ると、つぶれてしまうので下には潜り込まない様に注意しています。
それから、おもちゃやボールなどがトランポリンの下に入ってしまうこともありますが、その時は先にどけてから使いましょう。
トランポリンで踏み込んだときには結構沈むので、そのときに下におもちゃがあると足を傷つけてしまいます。
おもちゃの上にジャンプで着地したのと同じですので、尖ったものだとかなり危険です。
トランポリンには一緒に乗らない
家庭用トランポリンは一人で遊ぶ様に作られているので結構小さいです。
ここに2人以上でジャンプすると着地の時に体がぶつかり外に跳ねてでていってしまいますのでとても危険です。
やはり子供ですので、「自分自分」になりどうしても順番を守れず同時に乗ってしまうこともありますが、我が家ではかなり厳しく注意しています。
逆に「何事も順番を守って一緒に遊ぶ!」ということを教育するのには役立っています。
トランポリンの上にものを乗せない
トランポリンの上におもちゃなどが乗っている状態でジャンプすると、おもちゃも一緒に跳ねて足の下に入りおもいっきり踏んでしまうこともあるかと思います。
我が家ではぬいぐるみを抱いてジャンプし始めることがあるのですが、ぬいぐるみでも落として踏んでしまうと足をくじくこともあると思いますので、これも注意しましょう。
トランポリンの外にジャンプさせない
我が家ではリビングにトランポリンを置いています。
ソファーが近いことからトランポリンからソファーに飛び乗ろうとすることがありました。
トランポリンだといつもより高く飛べるので、子供なら「遠くに飛んでみたい!」と思うものですよね。うん、すごくわかる。
でもこれが癖になると、
- ジャンプの時にトランポリンの枠のゴムのところにはさまったり
- 着地で足をくじいたり
- ソファーに届かなければソファーにぶつかったり
- 周りに人がいれば人にぶつかったり
と危ないので、我が家はトランポリンは縦に飛んで遊ばせる様にしています。
10分以上飛び続けない
子供は疲れ知らずだなぁと思うことがよくあるのですが、やはり疲れてくるとふらついたり、判断力が鈍ったり、転んだときに手が出るのが遅くなったりしますよね。
楽しいとつい汗だくになるまで遊んでいたりするんですが、怪我に繋がるのでこまめにお茶を飲ませたり休憩を挟むと良いと思います。
壊れない様に余計な力は与えない
我が家は4年間毎日フル稼働で、基本的にフレーム自体の劣化は感じません。
サイドカバーはスポンジが劣化してきていたので取り替えました。
↓カバーの取り替えについては以下の記事で書きました。
若干トランポリンの脚が緩んだりはしますので、たまに気になるときは締め直したりしています。
その程度ですので、よっぽど無理な使い方をしなければトランポリン自体の劣化は気にしなくても良いレベルかと思います。
フレームには乗らない、座らない
フレームに乗ったり座ったりすると、一カ所にだけ力が集中するのでフレームにはあまり良くないと思っています。
出来るだけ真ん中意外の場所には力が加わらない様にするのがフレームを歪ませない、長持ちのコツだと思います。
我が家ではモノには感謝の気持ちを持って大事に使うように心がけています。
大人(男性は特に)はジャンプしない
ほとんどの室内用トランポリンの耐加重は100キロ前後の様です。
当然ですがこれよりも重い加重が加わると破損に繋がりますし怪我も心配ですので、基本的には大人の使用は避けた方が良さそうです。
ちなみに、乗るだけでジャンプをしなければ基本的には大人でも耐加重の範囲内ですので、我が家ではこういった使い方はしています。
平らな場所で使う
もちろんですが、斜めの場所やでこぼこの場所で使用すれば、土台が安定しないのでフレームに不規則な力が加わり破損の危険は高まります。
土台が不安定ということは、遊んでいる子供も危険ですので、トランポリンがグラグラしていないかを確かめてから使う様にしましょう。
まとめ
体験談も交えながら書きましたが、結論、ルールを守って遊べば危なくないですし、トランポリン自体も長持ちしますので長く遊ぶことができると思います。
複数子供がいる家庭でもみんなで長く遊べますので、コスパの面でもとても良い遊具かなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。