日頃からよく子供たちのお世話をしてくれている妻の妹が我が子たちにサンリオキャラクターのアイス型ファン(扇風機)を買ってくれました。
子供たちがとても喜んで使って手放さないので、写真付きでレビューしたいと思います。
今回レビューするサンリオのアイス型ファン(扇風機)
サンリオキャラクターのシナモンロールとクロミの2種類を買ってきてくれました。
※探したらマイメロディもあったのでご紹介しておきます。
妻の妹が我が子たち(5歳・3歳の女児たち)と一緒にお出かけしてくれていた時、たまたまコンビニで見つけて買っていただきました。
ボクはいなかった時だったので想像でしかありませんが、きっとコンビニに入った瞬間、子供たちがこのサンリオのファン(扇風機)を見つけて、おねだりしたに違いない。。

いつも我が子のあれ欲しいこれ欲しいに付き合ってくれて、ほんとありがとう。頭が上がりません。。。
サンリオアイス型ファン(扇風機)のデザイン


キャラクターがアイスの形になっていてとっても可愛い。
これは一目見ただけだで「買って買って〜!!」は始まるし、手放さないわけだ。
後で書きますが、サイズ感的にも3歳の娘が持っても大きすぎず、重量もさほどないのでずっと持ち歩いています。

子供が使うことを考えてよく設計されているなと、3歳が使っている姿をみて思います。
サンリオアイス型ファン(扇風機)は電池で動く電動式
サンリオアイス型ファン(扇風機)は自動でファンが回ってくれます。
安価なポータブルファンの場合は、たまに手動のパターンがあるんですが、これはしっかり自動で動いてくれます。
電池の種類と交換の仕方

肝心な電池の種類ですが、単四電池が2つのみ。
ボタン電池とかだったら困るなと思っていたんですが、さすがそこもわかっているサンリオさん。
※ボタン電池って使用頻度が多くないしサイズが微妙に何種類かあったりしてよくわかんないのと、なぜか他の電池に比べて値段が高い印象。。。
ちなみに我が家は単四と単三は1年前くらいに充電池を購入済みだったので、すぐに用意ができました。

子育て世帯ではおもちゃで電池を使うことが多いので、単三と単四は充電池を購入しちゃうと楽ですよね。
さて、電池の交換方法です。
後ろのマークのとおりに回すと、カップの部分とアイスの部分が外れます。

中から現れるのは、電池ケース。

銀色のところがネジ(留め具)ですね。マイナスドライバーか、10円玉とかでも回せます。(工具持っていない家庭でも困らないのでありがたい設計)

我が家はこんな感じの普通のマイナスドライバーで対応。

これを回すと、電池ケースが開くので、ここに単四電池をセット。

電池をセットしたら再度ネジを逆回しで閉じていきます。
その時、電池ケースのふたの部分は前側にあるこの引っ掛かりをひっかけてから、ネジを回していく感じです。


特に力も必要ないので、力に自信がないママさんでも1人で簡単にできそうでした。
ボタン一つで3歳児でも簡単操作

3歳の娘でも使い方を聞くまでもなく、迷わず使えるくらいのシンプル設計でした。
なんたって見渡す限りボタンが1つしかない。(この四角いボタン)
よくあるONとOFFでつまみを上下するようなものではなく、押すとファンが回るし、離すと止まる。
子供って付けたら付けっぱなしになることも多いので、電池の消耗が必要以上に進むことも避けられますし、怪我の防止にもなっていてすばらしいです。
ということで使うにあたり、迷いようがない設計なので、子供に渡せば勝手に使えてしまう感じです。
スポンジ生地のファンで安全

安全性って、子供に物を与える時にはすごく気にするところですよね。
安全面でいうと、ファンがスポンジ生地なので指で触っても顔に当たっても大して痛くありません。
実際、子供たちが触ったりほっぺに当てたりしながら痛くなーい。とか言っていたので子供でも傷一つつかないレベルの摩擦のようです。

我が家のクロミのファンは、片方が1歳の長男坊にかみちぎられ、みてのとおりのありさま。それでも涼しいですが。。。
片方のファンだけで回ってる姿がこちら。速さがあるのでまぁまぁ風は来ます。

首にかける紐も外れ易くて安全
安全性ついでにもう一つ。
サンリオのアイス型ファン(扇風機)には首にかける用の紐が始めからついています。

ポータブルファンには首掛け紐はついていたりしますが、子供の場合、便利な反面、安全面で見ると結構危険だったりしますよね。
子供の場合、首にひっかけたまま遊んで首がしまったり、取り合って引っ張って危なかったりと、紐というだけで怖いです。
ただ、ここはサンリオさん、しっかり考えています。

強い力で引っ張ると簡単に外れるつくりになっているので、こちらも安心して使えるようになっていました。

細かいところまで、子供でも事故なく使えるようにしっかり考えられていてすごいな〜。
サンリオのアイス型ファン(扇風機)の入手経路
これ、どこで買えるのかというと、どこのコンビニか忘れてしまったのですが、妻の妹はコンビニで買ってくれました。
こういったものは季節商品なので、リアル店舗はニーズの強いシーズンしか置かないと思いますので、恐らく夏後半から秋にかけては、少なくともコンビニからは消えるんじゃないかと思います。
ネットでは買えそうでしたので、参考までにリンクだけ貼っておきます。
すみません、いつまで売っているかは、、、正直わかりません。。。
まとめ
ということで、サンリオの人気キャラクターのマイメロディとクロミのアイス型ファン(扇風機)についてレビューしてきました。
デザイン性はもちろん、最高に子供受けをしながらも、子供用ならではの安全性や機能性もしっかり考えられている商品で素晴らしかったです。
まだ夏も半分ありますので、お子さんがサンリオキャラクターが好き!というママさんパパさんは是非チェックしてみてくださいね。
子供にめちゃくちゃ喜ばれること間違いなしです。
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。