今回は、U-NEXTは未就学児の女子向けラインナップが豊富な最強サービスというテーマで書いていきます。

仕事が休みの日に5歳の子供と電車でお出かけをしようと思うんだけど、電車で大人しくしていられる気がしない。何か暇つぶしできるものがないかと思って子供向け番組が豊富な動画配信サービスの契約を検討しているけど、どれがいいんだろう。
今はスマホとネット回線さえあれば、どこでも動画を見れる時代。いろんな動画配信サービスも出てきて、充実してきている反面、どのサービスがいいのかわかりませんよね。

ボクは現在3人の子供がおり、一番上(長女)が5歳、真ん中(次女)が2歳、一番下(長男)が1歳の家族構成です。そんな家族構成の現役パパの立場から、U-NEXTという動画配信サービスのラインナップが未就学児向けには最強だと思っていますので、実際どんな番組が見られるのかをご紹介したいと思います。
U-NEXTは未就学児の女子向けラインナップが豊富な最強サービス
結論から言うと、U-NEXTを契約すればまず間違いありませんよ。ということは言い切れるのですが、その理由は未就学児女子が大好きな番組が、もれなくひととおり詰まっていてるからです。
例えばこんなラインナップがあります。
連続ものであれば、万が一、テレビで見逃してしまっても1話ずつ過去の回も遡っていつでも見ることができるかゆいところに手が届くサービスです。
- いないいないばぁ
- おかあさんといっしょ
- それいけアンパンマン
- おしりたんてい
- ひみつ×戦士 ファントミラージュ
- 魔法×戦士 マジマジョピュアーズ
- キラッとプリチャン
- プリキュアシリーズ(過去)
- ディズニー映画
どうでしょうか。読者さんのお子さんの大好きなタイトルがいくつもあったのではないでしょうか。

余談ですが、U-NEXTは初回お試しキャンペーンをやっていて、誰でも最初の31日間は無料で体験できるんです。それに、合わなければ無料期間中に解約することもできるというからサービスによっぽどの自信があるんですね。
年代別の未就学児の女子が大好きなU-NEXTの作品タイトル
我が子がどんな番組が好きなのかがいまいちよくわからないというパパさん向けに、参考までに我が家の女子たちがどんな番組が好きなのかをご紹介します。
我が家の2歳女児の大好きなU-NEXT番組のご紹介
- いないいないばぁ
- おかあさんといっしょ
- それいけアンパンマン
- おしりたんてい
- プリキュア
2歳くらいだとまだ、わんわんとかお兄さんお姉さんが中心ですね。我が家はお姉ちゃんがいる関係でプリキュアやファントミラージュも視野には入っていますが、教育番組中心の興味です。
特に、昔からレンタルビデオで何度も何度も何度も何度も借りて、買った方が安かったんじゃないかというくらいレンタルして見た作品なんですが、
おかあさんといっしょファミリーコンサート いたずらたまごの大冒険


おかあさんといっしょファミリーコンサート うたとダンスのくるくるしょうてんがい


上記のラインナップには書きませんでしたが、U-NEXTは自然系のドキュメンタリー番組も豊富でして、意外と子供たちは動物が出てきたりする番組はじ〜っと見ていたりするので、意外とそういった番組も見せると動物について学ぶ機会にもなって良いかもしれません。
我が家の5歳女児の大好きなU-NEXT番組のご紹介
我が家の長女5歳が絶賛今ハマっているのはこちら。
- ひみつ×戦士 ファントミラージュ
- キラッとプリチャン
王道は、わんわんやお兄さんお姉さん、アンパンマンなどを経てプリキュアなどのガーリー系(アニメ)に目覚め、最終的にはガーリー系(リアル)に趣味が移っていく感じですね。
まとめ
要は、未就学児でも年齢や環境によって動画の趣味はかなり別れますが、U-NEXTの豊富なラインナップがカバーしてくれるのでこれを選んでおいてまずハズレはないですよ。というお話でした。
↓他の動画配信サービスのおすすめはこちら
この記事が参考になったらシェアしていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。